siru-tabi

伊豆・箱根

御殿場で洞窟探検 熔岩隧道「御胎内」と胎内神社

御殿場の印野の御胎内清宏園にある、富士山の噴火によって生まれた洞窟である熔岩隧道「御胎内」と安産の守り神である胎内神社に行ってきました。 洞窟内は人の身体の内部に似ているとのことで、御胎内と呼ばれています。富士山周辺の観光地の...
京都

京都 御菓子司 塩芳軒の喫茶

2021年3月後半 京都の老舗和菓子店の塩芳軒(しおよしけん)に行ってきました。 2021年3月22日〜27日の6日間、久しぶりに喫茶が再開され、桜にちなんだお菓子とお茶をいただけるとのことで、和菓子を楽しんできました。お値段は税込120...
いろいろ

京都の水道水が美味しくないのは何故?

京都の水を飲んでみた 3月の京都旅行でお水を飲んだ際、嫌な臭いがしてビックリしました。無料の水なので、普通の水道水だったと思いますが、ホテルで飲んでも、他のお店で飲んでもやっぱり美味しくない。何でだろうと気になりました。 ...
京都

京都嵐山 松籟庵でのお食事と嵐山公園

2021年3月後半の平日に京都嵐山にある松籟庵に行ってきました。 過去の口コミを見ると桜の時期は早めの予約が必要そうでしたが、今回は訪問の二日前に予約の電話をしたところ、13時半と15時半なら席があるとのことでしたので、13時半で予約...
伊豆・箱根

コナステイ伊豆長岡 宿泊記

2020年12月に伊豆長岡温泉にあるコナステイ伊豆長岡に宿泊しました。 古い旅館をリノベーションした、通常の客室とドミトリーがあるタイプの宿です。 サイクリスト向けの設備が色々ありましたが、私は伊豆箱根鉄道で行きました。伊豆長岡駅からは徒歩...
伊豆・箱根

静岡県駿東郡清水町 板倉こうじ製造所

静岡県東部の清水町にある 板倉こうじ製造所を紹介します。 手作りのお味噌や米糀などが購入できます。味噌は100g 87円から、生米麹は100g92円で量り売りしてます。 初めてなら例えば200gずつ買ってみて、好みの味を見つけて...
伊豆・箱根

箱根 大涌谷の渋滞回避法

箱根の有名な観光地の一つである大涌谷。 土休日は大涌谷の駐車場に行く道はいつも渋滞しています。 車で行く場合は、まずGoogleMapで渋滞状況を確認しましょう。土日の午後となると大抵、大涌谷三叉路ぐらいから赤く表示されているはずです。...
伊豆・箱根

伊豆稲取 食べるお宿 浜の湯 宿泊記

2020年11月の土曜日、伊豆稲取にある「食べるお宿 浜の湯」に宿泊してきました。 お部屋は街側 洋室ツインルーム(部屋の広さ:20㎡)です。こちらの部屋は宿の中では一番安いプランになり、食事は夕、朝食共にお食事処です。 部屋は...
いろいろ

お得なJR切符の買い方

JRで切符を買うとき、知らないと損をすることありますよね。 例1:三島駅ー品川駅 駅の券売機で普通に三島駅ー品川駅間の切符を買うと2310円です。これは、実際は三島駅ー東京駅(山手線内)の切符ですね。でも、品川駅より先に行かない場合は、...
宿

慶雲館 山梨県西山温泉 宿泊記

山梨県早川町にある西山温泉慶雲館に行ってきました。 世界最古の宿としてギネス認定されたお宿を紹介します。 夕食 夕食は広間でいただきました。 献立 前菜 吸い物 お造り 温野菜味噌フ...
タイトルとURLをコピーしました