西伊豆、南伊豆、沼津のシュノーケリング 海水浴スポット

伊豆・箱根
スポンサーリンク

伊豆半島には海遊びの場所が沢山あります。
私がシュノーケリングに行ったことのある場所、行ってみたい場所をまとめました。

波やウネリ、透明度で海の印象は大きく変わります。Windyやシュノーケリング場所周辺のダイビングショップの海況情報(朝に海況情報を更新してくれるショップは多い)を参考に、行き先を検討しています。毎年、海の事故は少なくないので、安全にシュノーケリングを楽しみたいですね。

スポンサーリンク

西伊豆

黄金崎海岸

最近のお気に入りです。

西伊豆 黄金崎海岸でシュノーケリング
8月末と9月の初めに西伊豆の黄金崎海岸でシュノーケリング(スノーケリング)をしてきました。黄金崎海岸までは、伊豆縦貫道の終点の月ヶ瀬ICから約30kmです。 黄金崎海岸では夏場は海水浴場が開設され、海水浴期間中(7月下旬から8...

浮島海岸

西伊豆 浮島海岸でシュノーケリング
西伊豆の浮島(ふとう)海岸でシュノーケリング(スノーケリング)をしてきました。浮島海岸までは、伊豆縦貫道の終点の月ヶ瀬ICから約40kmです。 9時半頃到着。海水浴シーズンは駐車場代は1000円です。少し手前に500円の駐車場もありま...

田子瀬浜

2021年はコロナのため、駐車場が予約制かつ海水浴場閉鎖後は駐車場も閉鎖とあったため未訪。2019年9月に訪問した際は、魚の種類はそこそこで、向かいの尊之島まで渡ることができ(航路を横切るので船に注意が必要)洞窟があったりして地形が面白かったです。

安良里海岸

2021年9月の初め、黄金崎で泳いだ後にちょっと寄ってみました。遊泳区域内の砂地ではあまり魚は見られませんでしたが、左手にあるテトラポットの中には小魚が沢山群れていました。砂地でエイを見ました。

遊泳区域

安良里海水浴場の左側

テトラポットのお魚たち

海水浴場そばの駐車場?

雲見海岸 千貫門 赤井浜

雲見海岸は魚は控えめな気がします。

2022年7月、千貫門ビーチまでの道が整備されました。アップダウンがあるので、少々行くのが大変です。

西伊豆 雲見海岸周辺のシュノーケリングポイント
西伊豆の雲見海水浴場近辺のシュノーケリングポイントに関するメモ書きです。雲見海岸 海水浴場浜の右手がシュノーケリングポイント。2021年7月のある日は、波のせいか濁りがあり視界はほとんどなかったです。2020年7月に川から流れ込んだ土砂...
スポンサーリンク

南伊豆

ヒリゾ浜

透明度が高いときは、伊豆NO.1のポイントだと思います。コストパフォーマンスは海の様子次第。

南伊豆ヒリゾ浜でシュノーケリング
ヒリゾ浜は南伊豆で人気のシュノーケリング、スキンダイビングのスポットです。ヒリゾ浜行き渡し船乗り場のある中木集落までは、下田駅から約20kmです。2021年は2回訪問しました。 GoogleMAPのヒリゾ浜渡し組合のところに、乗船券売...

爪木崎

九十浜

2022年7月半ばに初訪問。海に向かって右側は、海草の森で、魚が沢山見られました。

沼津

井田海岸

こじんまりとしているところが好きです。

沼津市 井田海岸でシュノーケリング
2021年8月初旬の平日、沼津市の井田(いた)海岸の井田海水浴場でシュノーケリング(スノーケリング)してきました。井田海岸は伊豆半島の西側、大瀬崎(おせざき)の南、戸田(へだ)の北です。井田海岸は4回目の訪問ですが、いつも9月に来...

大瀬崎

沼津市 大瀬崎でシュノーケリング
2021年7月末の平日、伊豆半島の北西端にある大瀬崎でシュノーケリング(スノーケリング)をしてきました。前日までの海の様子を見ると(大瀬崎のダイビングショップのHPを参照)、透明度は期待できなさそうですが、朝の天気は晴れ、午後は雷...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
伊豆・箱根 海遊び
スポンサーリンク
知る旅ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました